
ニューヨーク旅行レポート、後編です。
ここからは、訪れた美術館や博物館、見かけた素敵なデザインなどについてレポートします。
ニューヨークの美術館・博物館
ニューヨークにはたくさんの美術館や博物館があり、それぞれに違った特色があって、あれもこれもと訪れたくなってしまいます。
デザイナーたるもの、本物の芸術に触れなくては!ということで、訪れた美術館を少しご紹介します。
▲ニューヨーク近代美術館(MoMA)
いつか絶対に行きたい!と思っていたMoMA。念願が叶いました。有名なアンディ・ウォーホルの作品も含め、数々のデザイン作品が所蔵されています。時代を経て紙が色褪せてもなお味のある広告や雑誌に興奮!
ただ見ただけでは意味がよく分からない現代アートも、無料で貸し出して貰えるオーディオガイドを聴けば「なるほどなあ」と思わされる作品ばかりで、とても面白かったです。
上の方の階に行くと、モネやゴッホなど有名な画家の描いた芸術作品も展示されていますので、デザインに興味のない方でも楽しめると思います!
▲メトロポリタン美術館
とにかく広い!!すべて周ろうと思うと、1日あっても足りないくらい。
色々なジャンルの美術品が所蔵されているので、なにかしら琴線に触れるものに出会えると思います。
私は、今まであまり興味のないジャンルだったエジプト美術が思いのほか面白くて、細かい柄や鮮やかな色彩がとても勉強になりました。ただ今回の旅行では、予定が詰まっていてメトロポリタン美術館には2~3 時間程しか滞在できなかったのが心残り。まだまだ周りたいフロアが残っていたので、次回ニューヨークに行く際はもっとじっくり鑑賞したいと思っています!
▲グッゲンハイム美術館
建物がとても個性的な美術館。螺旋にくるくると登っていく設計となっていて、「カタツムリの殻」と呼ばれているそうです。壁に文字が踊らされていたり、作品とリンクされた壁紙になっていたりと、こだわりの建築デザインが感じられます。メトロポリタン美術館やMoMA ほど広くはないけれど、建物だけでも一見の価値ありです!
土曜日の17:45 からはドネーション(寄付)制になるのでお得です。
ミュージアムショップにはオリジナルグッズや個性的なアイテムが多数揃っていて楽しいので、こちらも要チェック!
▲アメリカ自然史博物館
映画「ナイトミュージアム」で有名なアメリカ自然史博物館。恐竜の化石に色々な動物の剥製・模型、他ではお目にかかれないような大きな鉱石などなど、こちらも見所満載の博物館です。
意外なほどに広く、これまた全然まわりきれずに閉館時間になってしまいました。
展示物の説明をするパネルなども、イラストなどを交えて可愛くレイアウトされていたり、通路の壁にはそのフロアのテーマに合わせた絵が描かれていたりと、展示品以外の部分も楽しめる博物館でした!
ニューヨークで出会ったデザイン
街中にかけられたポスターや看板、商品のパッケージ、お店のショップ袋など、歩けばステキなデザインにぶつかる街、ニューヨーク。いくつかご紹介します。
ニューヨークのデザインは、どれも情報少なめでインパクト重視。情報であふれかえった都会の街では、これくらいじゃないと目立たないのかもしれません。
日本の広告はあれもこれもと情報が詰め込まれたものが多いので、あえてニューヨークスタイルの、シンプルな要素で構成されたポスターを作ると、目立ってたくさんの人の目に留まるかもしれませんね。
ニューヨーク旅行こぼれ話
まとめ
驚くほどあっという間の5 日間でした。本当に楽しかった!
この旅で得た知識や感動をしっかり自分の中に根付かせにつけ、これからも一層仕事に励んでまいります!なんなりとご用命ください。長いコラムを最後まで読んでいただきありがとうございました。
次は自分のお金で、またニューヨーク行くぞ!
この記事を書いた人 sakai